- HOME
- 製品・サービス・研究開発
- セメント関連事業
- セメント系固化材の概要
- セメント系固化材タフロック
セメント関連事業
セメント系固化材の概要
セメント系固化材タフロック

どんなに立派な建物を計画しても、基礎地盤が軟弱ではその建物を支えることはできません。
住友大阪セメントのセメント系固化材「タフロック」は、軟弱地盤を改良し、皆様の見えないところで構造物を支えつづけます。
特徴
タフロックは、セメントをベースに、土を固めるための有効な成分を添加した軟弱地盤改良材で、軟弱地盤を強固な地盤に改良することができます。
タフロックの用途

-
防潮堤の基礎強化
-
液状化の防止
-
河川堤防の基礎強化
-
しゅんせつ土の改質
-
護岸の強化
-
土留め(採掘底盤)の
基礎強化 -
戸建住宅の基礎強化
-
構造物の基礎強化
-
盛土崩壊の防止
-
ボックスカルバートの
基礎強化 -
仮設地盤の強化
-
擁壁の基礎強化
-
掘削残土の運搬
-
路床・路盤の改良
タフロックの効果
タフロックはセメントの持つ固化作用に加え、有効成分の効果により、多量の水分を固定するとともに、その反応は有機物の影響を受けにくいことから、従来固化が難しかった高含水泥土や腐植土等の高有機質土も固化することができます。
住友大阪セメントでは、「タフロック」シリーズとして、通常のセメント系固化材はもちろん、環境と健康に配慮した発塵抑制型、速効性と脱水作用に優れたセメント石灰複合型など、あらゆる土質とお客様のニーズにお応えすべくご提供致しております。

強度特性
各種製品カタログの室内配合試験例をご参照ください。