- HOME
- お知らせ
- 2025大阪・関西万博会場内「BLUE OCEAN DOME (ZERI JAPAN)」において、(一社)ブルーオーシャン・イニシアチブ主催「BLUE Challenge 2025:産官学民の共創イノベーション」イベントに当社が登壇しました。
お知らせ
2025大阪・関西万博会場内「BLUE OCEAN DOME (ZERI JAPAN)」において、(一社)ブルーオーシャン・イニシアチブ主催「BLUE Challenge 2025:産官学民の共創イノベーション」イベントに当社が登壇しました。
2025大阪・関西万博会場内「BLUE OCEAN DOME(ZERI JAPAN)」において、「BLUE Challenge 2025」イベント(9月15日~21日)が開催されました。
9月18日に「ブルーカーボンの普及促進と関連商品・産業の創出」をテーマとして、藻場再生に取り組む企業が登壇し事例紹介するセッションが行われ、全国各地で発生する「磯焼け」の現状や、各企業が進める藻場再生に向けた取り組みなどが紹介されました。
当社は、セッション冒頭の「藻場をつくる」のパートにおいて、レンゴー株式会社様(以下レンゴー社様)が取組事例紹介されたのち、レンゴー社様と当社が共同で取り組む海藻増殖の手法などを含めて、取組事例を紹介いたしました。
クロストークでは、レンゴー社様の海藻養殖向け生分解性種糸と当社の藻場増殖プレートを組み合わせた海藻増殖の手法(現在大阪府万博会場周辺海域ブルーカーボン生態系創出事業にて実証中)を実演しながら、「藻場づくり」における共同での取り組みの効果について紹介しました。
その後の当社企業講演においては、当社グループが20年以上前から独自に開発・事業展開している磯焼け地域に海藻のタネを供給して藻場再生を促進する「藻場増殖礁」を紹介するとともに、最新の取組事例として、大阪府万博会場周辺海域ブルーカーボン生態系創出事業について、ワカメ増殖の状況を、調査結果を交えながら説明しました。
以下より、当日の映像(※1)を視聴いただけますので是非、ご覧ください。
※1:YouTube【EXPO2025】BLUE OCEAN DOME 公式チャンネルより
https://www.youtube.com/watch?v=C_hsvdZ3fd8
本パートは、全体映像の中の 0:30:00~1:16:39でご覧いただけます。
・レンゴー社様企業講演:0:30:00~
・クロストーク:0:44:50~
・当社企業講演:0:51:30~