社会を支えるSOC

「豊かな社会」を支え、
独自の技術で新しい価値を生み出す

私たちは、創業以来100年以上、一貫してセメントの供給を通じて、
社会インフラ整備という公的な事業の一端を担ってきました。

私たちが作るセメントは、
道路・鉄道・空港といった社会インフラや
ダムや河川の堤防などの防災インフラに姿を変え、
人々の当たり前を守り、「豊かな社会」を支えています。

そして、より「豊かな社会」を実現するため
セメント事業で培った独自のナノ技術をもとに
高機能品事業を展開し、新しい可能性を追求しています。

人々の当たり前の生活を支え、より良い社会を作ること。
これが住友大阪セメントの仕事です。

住友大阪セメントの
6事業
各事業の詳細は「MORE」をクリック!

セメント関連事業

100年の技術力を結集して、廃棄物のリサイクルと社会に必要不可欠なセメントの供給の両面で貢献する「セメント事業」
セメントをベースに様々な材料を組み合わせてコンクリート補修補強材、地盤改良材などを生み出してきた「建材・固化材事業」
セメントをはじめ、鉄鋼や化学など様々な産業に使用される石灰石を鉱山で採掘し供給する「鉱産品事業」
当社のセメント関連事業は、人々の安全安心な暮らしを守り、社会を根底から支えている基盤事業です。

セメント事業
セメント事業
環境事業
環境事業
鉱産品事業
鉱産品事業
建材事業
建材事業

高機能品事業

独自の粒子合成・制御技術でナノ粒子やセラミックス製品を製造し、化粧品材料や半導体製造装置に事業展開する「新材料事業」
電気信号を光信号に変換し、光通信に欠かせない通信デバイスであるLN変調器など、光通信分野に事業展開する「光電子事業」
当社の高機能品事業は、セメントで培った無機化学・無機材料の技術力をベースに、高度化・情報化が進む社会が求める製品を開発し展開する成長事業です。

光電子事業
光電子事業
新材料事業
新材料事業

広がるフィールド、
広がる可能性

私たちの仕事は日本だけではなく、アジア圏を中心とした海外にも広がっています。
より多くの人々に「豊かな社会」を提供する。
その使命のもとに住友大阪セメントの社員は世界で奮闘しています。

そんな幅広いフィールドで、たくさんの可能性を持つ私たちは、
これからも、「豊かな社会」の実現に向けて邁進していきます。